世間の皆様の連休は私にとっての連勤!
しかしそんな中、唯一の休みとなった15日…
台風直撃((((((ノ゚⊿゚)ノ
こうなったらブログでも書いてた通り、室内にて運動不足を解消するしかないぜ!

タバタ式トレーニング
クーラーでキンキンに冷やした部屋でタバタ式トレーニング!
スピンバイクにまたがり、アップを5分程していざ!スタート!
死ぬ!
死ぬーー!!
たったの4分がとにかくキツい!

しかし、私的な心拍数の目標である172は5本目くらいから超えてるからOK!
よく頑張った俺♪
それにしても相変わらずめちゃくちゃキツいぜ(´Д` )
直後にトレッドミル
強負荷のタバタ式トレーニングの後に低負荷ジョグでもしたら良さそうな気が…?
何となくなイメージでジョグりたい所やけど、なにせ台風直撃中やし、それ以上にとにかく暑い!
そういう事なら、今月いっぱい契約してるジムでトレッドミルするぜよ。
ところが…
タバタ式の後は永遠にか?と思うくらい息が整わないし、そんな事より全身プルプル震えて動けないww(毎回です)
徒歩5~6分の所にあるジムが果てしなく遠く感じるぜ。
結局、最もプルプル部位である足でプルプルアクセル踏んで車でジムへGO!うん、台風やしやっぱり車やね。
タバタ式からなるべく時間を空けないように、いそいそと(プルプルと)トレッドミルに乗ってマシンスタート!
足が震えて走れへん…
マシンの設定は㌔7.30。
よちよち走ってると10分後くらいには乳酸が除去ってきたのか?少しずつ復活してきて後半は気持ちよく走れた(㌔7.30やけど)♪
60分のトレッドミルで水素水サーバー3回行くくらい汗かいて、予定通り無事終了。
まとめ
【インターバル走とかキツい練習後にジョグを10kmくらいすると良い!】
みたいな事をネットで見た気がするから今回はマネしてみた。
タバタ式+トレッドミルでも同様の効果があるのかは分からんけど、少なくともマイナスは無いやろうし、体重減ったらラッキー♪くらいの軽い気持ちでやってみた(タバタは軽い気持ちでは出来ないけどw)。
炎天下の中で頑張って走るのが秋以降に効いてくる!みたいなのが根性論的美学(?)の中、エアコンキンキンの室内でトレーニングとか我ながら邪道な気もするけど、メンタル弱々な私には間違いなく心に優しい(真夏の頑張る練習は前日から憂鬱)。
うん、8月は自分に甘く行こう。
ジムも水素水も今月いっぱいで解約やから、あと何回かはこのパターンで利用する事になりそう!
ジムもタバタ式用のスピンバイクもお金払ってるんやから元取らないと、やしね。
見習わないと(って分かってはいる)。