大阪マラソンが近づいてきて、ようやく色々シュミレーションを始めました。
補給、ペース配分、色々とシュミレーションすべき事はあると思うけど、やっぱり弱脚の私にとって『コレ』も大きな問題。
そう、シューズ問題について!
『シューズなんて何履いてもたいして変わらんで』って健脚ランナーにいつかはなりたい…
んで、現在の候補はコチラ。
ホカオネオネクリフトン4
隠岐の島ウルトラマラソンで完走に導いてくれたシューズ。
知らぬ間にクリフトンも6まで発売されてるから先々代って事やな。
買った当初はとんでもなくクソ高い(値段)と思ってたけど、ナイキのおかげで今や通常価格の感覚になったわ(嫌味)。
走力のない現状、第一候補。
『軽さ』を求めるにはあまりにも体重が…
シューズの数十グラムを気にする前に増えた6kgを何とかしろよ!って話。
今の体重と走力では『軽さ』を度外視して『クッション性』を重視せざるを得ないのが辛い(自業自得)。
けど、コレで長距離を走ると、土踏まずにマメができがち。
マメ問題が無ければコレ一択なんやけど…
ライトレーサーRS
フルマラソンの勝負レースはこれで走ってきた。
『RS』と『TS』が廃盤になってただの『ライトレーサー』となったので最後に買い足して大事にしまっておいた新品。
各ネットショップのリンクを貼り付けたけど、廃盤ゆえに一般的なサイズのものはもう買えないかな?
よく皆さんが『反発力が…』とか、『ホールドが…』とか言っておられるけど、私にはそういう難しいことが全く分からない。
(そもそも反発力って何??ホールドって何?『包み込むような…』ってよく見るけど包み込まれた事ないしwww)
しかし、このライトレーサーRSだけは履いて走った瞬間
ってなった。
以来、私の勝負シューズとなってきたのだが、残念ながら今回は『走りやすさ』より『クッション性』を重視せざるを得ないのが辛い(だから自業自得やって)。
ペガサスターボ2
走る時間も気力も確保できない頃にモチベーションアップの為に購入。
あんまり履いてないけど、グレーにピングのラインが超お気に入り♪
ここまで、今回は『軽さ』とか『走りやすさ』より『クッション性』重視をやからクリフトン4かな?と語ってきたが、『軽くて走りやすくてクッション性もある』ってなったら話は別。
その可能性があるのがこのペガサスターボ2!
けど、2回ほどジョグで走っただけ…
大阪マラソンまでに走る時間が取れるのは本番5日前の仕事終わりの僅かな時間のみ。その時にコレを履いてみようと考え中。
現状第二候補。
ズームフライフライニット
めちゃ話題になってた頃に試しに買ってみた。
今はズームフライ3が出てるから時代遅れなのかな?
ブログとかTwitterでみんな『勝手にスピードが上がる』とか『脚が勝手に前に…』とか言うから買ってみたけど、履いて走ってみてビックリ!
ポフポフしてクソ走りにくい!
全然スピードも出ない
って思った。
体感的にライトレーサーRSより㌔20秒くらい遅い感じ?
バタバタと我流のブサイクなかかと着地フォームで走ってる私には履きこなせない高嶺のシューズ(花)…
そう思ってたんやけど、ポフポフするって事は今回の最重要事項である『クッション性』があるって事か?
って事で候補に残った。
まとめ
勝負シューズであるはずのライトレーサーRSは残念ながら今回はないかな?
結論はまだ出ず。ギリギリまで考えよう。