いや、大阪マラソン楽しかったんですよ?
ホントに!
前回こんなん書いたけど↓

楽しさがそれを超えて来た!
走り出すまでの話。
エキスポ
京都からインテックス大阪は遠い!
めちゃ時間掛かった。
それでもそこは、4回落選からの初当選!
遂にやってまいりました『憧れ』のインテックス大阪。

私が行ったのは前日の土曜日。
11時スタートの11:30くらい。
まあ、京都マラソンの受付も混むから、多少の混雑は予想してた。
しかーーし!
予想してたけどそれを遥かに超える混雑。
入場口の『ENTRANCE』まで
30分くらい。
更にこの『ENTRANCE』から実際に入場するまで20分くらい掛かった。
明日42.195km走るのに脚が疲れたぜ…
京都マラソンも神戸マラソンも2万人規模。
大阪マラソンは32000人。
1万人ほど増えただけでこんなに混むんやね。
エキスポは2日間やから単純計算で各日5000~6000人増えんるもんね。
仕方ない。


そして、セキュティバンドを装着されます。

ゴールするまでは取らないで下さいとの事。
帰宅後、エキスポの待ち時間で脚が疲れたから、スーパー銭湯に行こう!と思ったけど、このセキュティバンドが恥ずかしいからやめましたw
恥ずかしかった話
話は飛んでマラソン当日。
京阪電車にて京橋まで行って、京橋でJRに乗り越えて大阪城公園駅まで向かった。
大阪城公園駅はスゲー混むから森ノ宮駅がいいよ!
事前にランナーさんのブログで読んでたけど、大阪城公園駅も意外と混んでなくてラッキー♪
こんな感じ↓

※右下の緑の方は私ではなく見知らぬランナーさんです。
話は戻ってマラソン当日の京阪電車。
目的駅である京橋の1個手前の駅でおばあちゃんが乗ってきた。
空席は無し。
そこで私はすかさず
お座り下さい(キリッ
僕は次の京橋で降りますので
どうぞお座り下さい(キリッ
こんなやり取りが2往復行われた後、
ようやくおばあちゃんは私が譲った座席に座った。
これから42.195kmを走るのに、お年寄りに席を譲るオレ、カッコいい!
自分に酔いしれた。
僅か2分後…
私とおばあちゃんは二人仲良く京橋駅で降りました。
言うまでもなくお互い気まずい感じで。
恥ずかしかった…
恥ずかしかった話②
ゴール後、ペットボトルのアクエリアスが配布されてた場所にて。
強烈に脚が攣って悶絶する男性ランナーさんがいた。
ここはすかさず、持ち合わせていたが使わなかった芍薬甘草湯を取り出し
足攣りに効くらしいです(キリッ
おそらく奥様であろう、立ち会ってた女性に渡して、
名乗る程のランナーではございません(キリッ
※これは自分の想像で言ってない
とさっそうと立ち去った。
困ってるランナーさんに手を差し伸べるオレ、カッコいい!
自分に酔いしれた。
数分後、シューズを脱ごうとした私、
強烈に脚が攣った!!
さっきのランナーさんより強烈に脚が攣った!!
攣ったーー!
芍薬甘草湯、芍薬甘草湯
と悶絶しながら探すも、モチロン無い。
さっきのランナーさんにあげたから。
恥ずかしかった②…
シューズ問題
前日まで悩んでたシューズ問題!↓

結局選んだのはペガサスターボ2!
理由は当初思ってたより走力が戻ってたから。
ホカオネオネクリフトン4は少し重いかな?と思って。
結果、これは正解やった。
荷物預かりからスタートブロックまで
クッソ遠い!
ダウンロードした参加案内に、手荷物預かりからスタートブロックまで約30分と書かれてたけど、ホントに30分掛かった!
フルマラソンを走ろうかという猛者ばかりやから、30分歩くくらいはどうって事ないんやろうけど、フルマラソン直前となれば話は別。
別に疲れはしないけど、何となく疲れた気になったwww
まとめ
誰も興味が無い上につまらんことばっかり自己満足で書いてしもた。。。
再三書いてる通り、走る前の話は前回記事もそうやけどネガティブな事ばっかり書いてしまいました。
しかし、楽しさがこのネガティブな事を超えてくるいい大会でした。
次回は走り出したらめちゃ楽しかった事を書きたいと思います。