隠岐の島ウルトラマラソン完走しました!
正直、完走危うし!と思ってたのに、超ミラクってPBを19分更新の
12時間19分
思いもよらぬ好タイムとなりました!
しかし、走る前には色々とピンチも訪れました。
隠岐の島上陸までの道のりはコチラ↓

2日前
JTBより電話があって
との事。
自力でフェリーで行こうと、新大阪から松江への高速バスを予約したりしたけど、結局JTBの好意で天候がまだマシそうな午前便に変更してもらった。
(フェリー欠航は高速船に比べてかなり可能性が低らしい)
当初の午後便やと、高速船が欠航するともうフェリーがない時間なので完全アウト!
でも、変更後の午前便なら高速船が欠航してもまだフェリーがある時間!
というわけで、マラソン前日はゆっくり寝れる予定やったのが、7時新大阪駅必着となり、5:40にタクシー手配して超早起きとなったのでした。。。
前日
午前便の高速船は順調
高速船は天候の影響でめちゃ揺れたー!
しかーし!
私はこの日の為にアルコール9%のストロング系で三半規管を鍛えてるからこれくらいではほろ酔い!
と訳の分からない事を自分に言い聞かせて何とかノーリバースで耐えました!
そして、色々あったけど…
無事、上陸!

受付会場で買ったサザエご飯とたこ焼き食べてホッと一息。

午後便の高速船と空便は大ピンチに
道中、もしや?と思って隠岐汽船のホームページを見てると↓

高速船の午後便が出る七類港完全アウトやん
これは後で聞いたのですが、伊丹からの飛行機も欠航になったらしい!
結果、高速船も飛行機の人も色々回り道して境港港から上陸出来た模様、とは言え
と、今思えばこの一連の流れから、何やら幸運の兆しが!
準備
前日の夜
まず、悩んでたシューズ問題↓↓

結論は
ホカオネオネクリフトン4ワイド
そして、京都からの旅のお供(行き帰り)にペガサスターボを履いて、これをクリフトン4ワイドで水ぶくれなどのトラブルが起こった時用にレストステーションに預ける作戦!
我ながら完璧♪

レストステーション行き袋とフィニッシュ行き袋に荷物をツメツメ。
準備編は過去に書いたので是非↓

シューズも入れたからレストステーション行きの袋が重いぜ。
当日の朝
一番重要な擦れ防止のクリームを足とお股にぬりぬり。
【男性ランナービーチク問題】は絆創膏派が多いように思うけど、私はサージカルテープ派。
ダイソーのもの1個で何年ももつし、100km走ってもビーチクはノートラブル!
剥がす時も全く痛くないし超オススメです!
そして、クリフトンを履くと必ず土踏まずに水ぶくれが出来るので、テーピングで土踏まずをキュっと持ち上げてみた。
こんなんするの初めてやから少し不安もあったけど、タイム狙いじゃないので違和感があればいつでも靴下脱いで剥がせばいいやーと、それくらいのタイムロスは一切気にしないスタイルの軽い気持ちでやってみた。
結果、これに関しては上手く行った模様♪
そして、効果のほどは全くの未知数!
みんな大好きニューハレVテープ
イエローのカモフラージュ柄!

完全にオールスポーツ映え狙いwww
余談ですが、ニューハレVテープはいつも剥がす時、すね毛が数十本抜けてめちゃ痛いけど、ネット情報でお風呂で剥がすといいらしい!とあったので今回お風呂で剥がしてみたら…
全然痛くない!
毎回悶絶してたし…
オールスポーツ映えと言えば。
私はいつもレースの時はキャップをかぶってたけど、今回これで走った↓

まとめ
前日、当日とほぼ寝れなかったチキンハートながら、準備は万端!
後は走るのみ♪
つづくっ