山中教授直伝バフで走った話

金さん直伝Tシャツからマスクを作った話

そして今回、これを試してみました↓
初めてnoteに記事書きました。よろしければご覧ください。もちろん無料です。
『マスクはバフは本当に必要?新型コロナのランナー事情と改造マスクの紹介』https://t.co/0hY98el1Yt #ジョギングエチケット #飛沫感染 #空気感染 #エアロゾル pic.twitter.com/BCHbMn66Ea— みやすのんき@RUN垢 (@MiyasuNonki) April 30, 2020
サブ3漫画家であるみやすのんきさんが言うならやってみよう!
マスクは上部に鼻の形に合わせれるようにワイヤーが入ってるが、みやすのんきさんが言うにはマスクの下部にもワイヤーを付けて顎付近から空気を逃がせれば呼吸がしやすいし、口に貼りついてこないらしい。
別件ですが、このツイートのURLの記事で書かれてるランニング時のマスクの是非には激しく同意。
ランニングマスク不要論も増えてきたけど、答えはここにあると感じました!
作ってみた
必要なのは
①使い捨てマスク
②ワイヤー
③テーピングテープ

ワイヤー(300本入)はダイソーにあった。出来たら白が良かったけど緑しかなかった。
因みに、園芸ゾーンにありました。
テープは家にあったサージカルテープ。
このブログで何回か書いたけど、マラソン大会は乳首に絆創膏を貼る人が多いと思うけど(男性の話ね)、私はサージカルテープ派。
剝がしやすいし、痛くもないし、汗に強い。
100kmウルトラマラソンでも全く問題なかったし。
ワイヤーの長さはピッタリ!

これをサージカルテープで貼ったら完成↓

製作時間30秒!
上部の山は鼻の形、下部の山は空気穴↓

装着するとしゃくれてる人みたいになるけど問題なし♪
走ってみた
結果は2kmで外しました!
空気は確かに顎の隙間から逃げるけど、呼吸がしにくい!
息をすったらめちゃ口に貼りついてくるし。
念のためポケットに持っていた、金さん流のTシャツで作ったマスクにチェンジ。
こっちのほうがだいぶ呼吸がしやすい。
まとめ
緊急事態宣言の延長も正式に決まって、まだしばらくは対策アリで走ることになるから、もう少し試行錯誤が必要かな?
個人的には金さん流のTシャツマスクを2枚使うのが現時点でのベスト。
汗で息が通りにくくなったら2枚目に交換する作戦。
バフはもう暑いし。
そう言えば、ウレタンマスクも呼吸しやすいってツイートもあったから次はウレタンマスクを試してみるか…
※個人的見解で、合う合わんがあると思うのでよろしくです。