私は毎度ですが…
京都マラソン3日前にして、まだどのシューズで走るか決まってません。
候補はコチラ
ズームフライフライニット
ズームフライフライニット
これだけTVやネットニュースなどで『NIKEの厚底』、『カーボンプレート』の言葉が飛び交うと、ズームフライフライニットも候補に入らざるを得ない!
しかし、私も買ってはみたものの、ハッキシ言って走りずらい!
ポフポフしてるし…
重いし…
よく聞く『勝手に脚が出る』とかの感覚は全く感じず!
バタバタとかかと着地で(?)下手なフォームで走ってる私には高嶺の花(シューズ)。
現状、第四候補。
ズームフライ3
ズームフライ3
ズームフライフライニットに全く恩恵が感じられず、
と思ってたけど…
11月にNIKE公式サイトのセールがあって、
見て下さい、この購入履歴↓

ズームフライ3が¥8.448-、ペガサスターボ2が¥9.504-。
買うよね???
いつか履きこなせる日が来るのではないか?と、ポチってまだ一回も履いてない。
京都マラソンはモロに雨予報。
フライニットは雨を吸いそうやし、フライニットより3の方が“クセ”が無いって言うし…
とは言え、まだ一回も履いてないシューズでいきなりフルマラソンは無謀かな?
現状、第三候補。
ペガサスターボ2
ペガサスターボ2
二ヶ月前の大阪マラソンはコレで走った。
コレもNIKEの厚底に入るのかな?
上記のNIKEのセールで買い足して、色違いで2足持ってるくらいのお気に入り♪
コレはとても走りやすい。
軽いし。
大好きなシューズ!
現状、第二候補。
ライトレーサーRS
ライトレーサーRS
過去、一番『走りやすい』と感じたのがこのシューズ。
実際、去年の京都マラソンでもPB(3.31)に導いてくれたシンデレラシューズ。
廃盤になると聞いて(RSとTSが合体して『ライトレーサー』になった)買い足して保管しておいたほぼ新品。
軽いのにクッションもある。
まぁクッションあると言ってもNIKEの足元にも及ばないけど…
私にはターサー系とかは十年早いから、私の脚力で耐えうる限界の薄底(軽さ)がコレと思う。
現状、第一候補。
まとめ
ライトレーサーRSで走りたいのやけど、廃盤になって大事にしてるのに雨のレースで履くのが少し気が引ける。
去年はライトレーサーRSでPB出したとは言え、去年と比べると大幅に走り込み不足の現状で薄底は怖いのもある。
そうするとペガサスターボ2か……???
ライトレーサーRSもペガサスターボ2も重さは大差ないし…。。。