京都もいつ緊急事態宣言が出されるか分からない現状なんで、宅トレ始めました。

主にダンベルを使った筋トレとスピンバイクを使った有酸素運動。
宅トレが捗る高級ダンベルを購入した!って話。
届きました
今回購入したのはコチラ
フレックスベルのダンベル!
購入履歴↓

45.800円也!
クッソ高い(((((( ;゚Д゚)))))
けど、
PayPayポイント6.412円
Tポイント2.290円
ポイント合計8.702円ついたから、実質37.098円。
やっぱりクソ高い(((((( ;゚Д゚)))))
20kgの2個セット。
重さ調整が4kg刻みのものと2kg刻みのものがあって、今回は2kg刻みのもの。
もちろん2kg刻みの方が高い。

合計40kg!
開封の儀
開封すると…

発泡スチロールに包まれてる。

最初に出てきたのは、ダンベルのスタンド?置き場?ホルダー的なの。
全部出すと↓

※緑の部分はヨガマット。フローリングにドスンっと置くと下の階に響くかも?
ホルダーに収納すると↓

2個セットなので↓

カッコイイぜ!
重さ調整
以前使ってたダンベルは重さ調整に時間が掛かった(3~4分)けど、今回のは凄い楽!

↑の【20】は20kgって事。
+の方向にカチャカチャと回すと重くなり、-の方向にカチャカチャ回すと軽くなる。

2秒で2kgに!
試しに10kgにしてホルダーから外すとこんな感じ↓

ホルダーに10kg残ってダンベルが10kgに。
以前使ってた10kgダンベルを並べると↓

ダンベルがゴツゴツしてデカいと、トレーニング中にダンベル同士が当たったり、体に当たったりで扱い難いからね。
オンザニー
胸筋を鍛える場合↓

こんな体勢になるんですが、重いダンベルを持ってこの体勢になるのが意外と難しく、『オンザニー(膝の上)』ってテクニックを使うと楽なのですが。
※オンザニーとはこの体勢から↓

膝でダンベルを支えたままゴロンって↓

転がって胸筋トレ体勢に持ち込む。
ところが!
以前使ってたダンベルでは↓

この〇の部分が邪魔でオンザニーがやりにくい!
ってか膝に刺さる!
しかし、今回購入したフレックスベルはオンザニーが超捗る!
まとめ
私の様な筋トレ超初心者にはあまりにも高級!
例えるなら、完走狙いのランナーがヴェイパーフライとかアルファフライ履くようなもの(?)。
でも、モチベーションも上がったし、頑張ろう♪
目指せ!太りにくい体質!