いよいよ2週間を切った加古川マラソン。
初参加につき、色々調べてみました。
Contents
ナンバーカード
大阪マラソンの翌日に送られて来た↓

大会要項。
普通の大会ならばナンバーカード引換証が入ってるんやけど、加古川はナンバーカードが入ってた!
『前日受付不要』
ボラボラ
素晴らしい響き…
遠いからホントありがたい
京都からはインテックス大阪より遥かに遠いしね。
前日受付無しは私の12戦目のフルマラソン歴で初。
福知山マラソンが前日受付も当日受付もやってるけど、時間ギリで不安やから前日受付したし(代理受付を頼んだけど)。
という訳で、めでたく前日お仕事です…www
コース

ひたすら河川敷を走る模様。
折り返しとか大きなカーブも少ない。
景色を楽しみながら…的なランナーさんには不向きかな?
そしてアップダウンはこんな感じ↓

ずっと『登り基調』とか『下り基調』とかやけど、アップダウンと言うよりは『基調』って程度の模様。
風
『フラット基調』な加古川マラソンの最大の敵は風みたい。
河川敷につき、風を遮るものは一切なし。
ラスト7~8kmは強烈な逆風になることが多いらしい。
面積の広い私(要はデブ)は風を受ける面積も広い。
当日、強風にならない事を祈るばかり…
RUNNET大会レポ
京都マラソン2019 84.0
神戸マラソン2019 82.4
奈良マラソン2018 84.0
大阪マラソン2019 68.5(12/7現在)
加古川マラソン2018 76.9
ボラボラ
参加費安い事考えたら素晴らしい!
ってか、大阪マラソンが群を抜いて低いな。
まとめ
大阪マラソンでハートブレイクの私には、こう言うこじんまりした(失礼!)大会の方が合ってる気がするなー!
エキスポとかほぼスルーするタイプやし。