近所のジムの会員になって、全く行かずに会費だけ払い続けること早4か月…
雨やったので遂に初めて行って参りました!
いやー、最近のジムは進化しとるねー。
と言う話。
TUTAYAの2階がジムになった
太秦の映画村から徒歩2分。
TUTAYAの2階が今年の3月より、年中無休24時間営業のジムとなったので会員になりました。

こんな感じでレンタルフロアの一角がジムの入り口。
先ず最初に疑問
TUTAYAの営業時間外はどうなるんやろ?(TUTAYAは深夜1時閉店)
答えはこう。

TUTAYA閉店時にドアは自動ではなくなって、入会時にもらうICチップ入りのキーホルダーをかざすと入口ドアは開くみたい。
因みに、スタッフさんは24時間いる訳ではないのね。
そりゃそうか。年中無休24時間営業やし。
初めて行った昨日はスタッフさんがいる時間で良かった。
色々質問できたし。
トレッドミル
筋トレが大嫌いな私が利用するのはこの日も今後も、恐らくトレッドミルオンリー!
この梅雨の時期と真夏の暑い日に利用する予定です。
さっそくタッチパネルを…

おースゲー((゚Д゚;))
今時のトレッドミルはBluetoothイヤホンに対応してるんやね。
さっそく普段のランニングで使用してるランニングイヤホンを接続。
余談ですが、耳の形状的にairpodsなどのイヤホンはすぐに外れてしまう私も、このイヤホンは外れたことない!
プラントロニクスのこのタイプは既に四代目!
めちゃオススメです!
テレビを観ようと色々ポチポチ触ってると…

うおおおぉぉ…
NETFLIXまで!
更に、『ブラウザ』を選択すると…

グーグルに接続された!
と言う訳で、この日はYouTubeで動画を観ながらトレッドミル。
コードレスなのもあって
脚の負担少なく汗をかける感じでダイエットにちょうどいいかも?
ガチで頑張る練習ではなく、普段のジョグをトレッドミルにしてみよう。
やっぱりガチ連はロードでやらないと不安やしね。
一応、ガーミンをトレッドミルモードにして走ったけど、月間走行距離にトレッドミルも入れるものなのかな?
皆さんどうしてはるんやろ?
まあ、別にどっちでもいいんやけど、何かトレッドミル込みの走行距離ってビミョーな気がするなー。
まとめ
4か月もの間、会費だけ払って放置してたのが勿体ない!
以前もジムに通ってた事はあるけど、こんな便利じゃなかったし。
これが年中無休の24時間営業ってめちゃ便利♪
取り敢えず、夏の暑い時期にちょこちょこ利用してみよう。
まあ、狭いスペースやからシャワーしか無いのも仕方ないけどね。
過去に通ってたジムより安いのも嬉しい。
【最初の二カ月間無料】の謳い文句にホイホイ契約していた水素水サーバー使い放題の契約はこの日に解約予約したから、更に少し安くなった♪