いよいよ明後日!
隠岐の島ウルトラマラソンです。
この日のために、4カ月間掛けて!
カーボローディングをして準備完了(ダイエット失敗)!

明日の午前中に出発です。
最後に色々、こまごましたことをまとめてアップップ。
気になる天気の話
私の携帯には天気予報アプリが3つ入っている。
それを平均すると…
曇り(午前中は雨)
最高気温21℃
最低気温16℃
(ホンネは最高気温18℃くらいになって欲しい)
前日は大雨っぽいけど、100kmオール舗装路やし全然問題なし。
過去にも語ってた通り、デブで暑さに弱い私は30℃超えたら完走を諦めるレベル!
あー良かった♪
ところが!(17:00に追記)
JTBより電話あり
フェリーなら欠航はないのですが…
自力でフェリーに乗る段取りが何とか完了!
三ノ宮からの高速バス(¥4.700-)で松江に行って境港港を目指す所存であります!
しかも4.700円…
高速船も欠航の確率は低いらしいけど、最悪の事態だけは避けたいから仕方ない。
ツアー、宿の話
宿の数的にポテンシャル以上?のランナーを受け入れる事になる隠岐の島ウルトラマラソン。
宿はもちろん、コース(出発時間とか)もJTB任せになる。
去年はいいホテルの一人部屋でめちゃ良かったけど、今年は第三希望くらいのランク(ランク毎に希望を出すシステム)の民宿(一人部屋)に振り分けられた。
去年は第一希望に振り分けられたから仕方ないよね。
(しかもコメント欄に相部屋では寝れないタイプなんで何卒一人部屋を!と書いた)
去年はご飯も美味しかったし、生ビールがあった!
今年もご飯が美味しくて生ビールがあったらいいなー!
これ(生ビールです)超重要ですよね?100km走って(走り切れるとして)ノービアとか地獄以外の何物でもない!
あと、個人的にはビンとか缶では半減するんです(´口`)
ゴールしてすぐに会場で!とまでは言わないけど、風呂入って晩御飯の時のノービアは絶対に避けたい所存!
因みに、一昨年は食事無しの宿やったけど、近所にお好み焼き屋さんがあって生ビール飲めた!
初の神頼みをした話
私は今まで、マラソン関連において神頼みはしたことが無かった。
実際、去年の隠岐の島前にはそれなりに
と思ってた。
しかし、今年は違う。
全く自信がない!
昨日、レース前のラストジョグをしててもキロ6.30のペースでまあまあ息が上がる始末。
これはイカン!と
ジョグの道中、広沢池の西隣に位置する神社へ緊急ピットイン!
小銭は持ってなかったからノー賽銭ながら、初の神頼み。

↑↑↑
『神社にお参りしてからこの岩に座って願うと願いが叶う』と書かれてます。
その通りにしてみます(ノー賽銭)。
母の病気が良くなりますように。

↑↑↑
ハートストーン!
『縁結びかな?』と書かれてますww
縁結びかーー…
ついでに…
独身(バツゼロ)の私は…
写真だけ撮ってジョグに戻りました。
欲張っては御利益的にイカンからね(なにせノー賽銭)。
それはまた別の機会に…?(賽銭持って来よう)
去年は走った翌日に災害
去年は100km走った翌日に大阪北部地震が発生した。
隠岐の島も揺れたみたいやけど、私はバキバキのカラダで港に向けて歩いている時やったらしく、全く気付かなかった。
港に着くと、船を待つ列がざわついていた。
こんな感じ。
京都への帰路も大変でした。
大阪駅までのバスでの道中は全く問題なかったけど、関西圏の交通機関は麻痺状態!
新大阪駅で5時間ほどの足止めをくらい、結局ようやく走り出した地下鉄で難波まで行き、難波から近鉄で西大寺(奈良県です)に行き、西大寺から京都駅まで辿り着くと言う…
そして更に、京都駅からタクシーに乗ろうと思ったらタクシー乗り場も長蛇の列!
普段なら1時間の道のりに8時間ほど掛かりました。
被災された方のご苦労に比べると全然大した事ないのですが、バキバキのカラダには応えたわー!
まとめ
神頼みもしたし、後は覚悟を決めて頑張るのみ!
応援ヨロシクです♪
あと、最後にもう一回!
災害おこりませんように。
(*˘人˘*)
(あと出来れば生ビール)