学習能力のない私は、毎年毎年!京都マラソンが終わると激太りする!
6月に隠岐の島ウルトラマラソンが控えてるのにだ!(今年はエントリーしてないけど)
今年こそは絶対に太らないようにするぜ!
(毎年思ってる)
って事で、巷で噂の『筋肉がつけば太りにくい』に興味が湧いてきた次第である。
三流とは言え、一応ランナーであるから、下半身はそれなりの筋肉量と思われるけど、上半身は全く筋肉がない!
腹筋ローラーしてみよう!
Contents
腹筋ローラー(その①)
最初に買った腹筋ローラーがコチラ↓
お値段約¥1.000-也。
安い((゚Д゚;))
膝をついて転がす『膝コロ(と言うらしい)』をば、早速…
なんじゃこれ?
俺、こんなに腹筋ないの?
ってなった。
そう言えば、フルマラソンを完走後は足よりも腹筋が筋肉痛になるもんなー!
腹筋ローラーは回数よりもフォームが命らしいけど、2~3回でフォームを維持出来なくなってしまって、腹筋ではなく肩とかのチカラで転がしてしまう感じ。
腹筋ローラー(その②)
んで、次に買ったのがコチラ↓
※楽天はうまくリンクできないかも?
アシスト機能付き!
初心者とか女性向けで、アシスト機能がフォームをキープしてくれる優れものらしい!
膝をついて転がす『膝コロ(と言うらしい)』をば、早速…
これならミッションの10回×3セットできそうや♪
もちろんアシストがある分、筋肉への効果は薄いんやけど、私にはこれくらいが丁度いい。
注意点
腹筋ローラーと言えば一番怖いのが腰への負担!
超ギックリ持ちの私は【腹筋ローラー 腰痛】で検索しまくってシッカリ調べてから購入した。
大事なことは兎にも角にも『ヘソを見る』事!
ヘソを見てれば猫背気味になって腰に負担がかからない!
逆に、視線が前に行くと必ず腰がそってしまって腰痛になるから要注意!
いわゆる普通の腹筋運動(シットアップっていうのかな?)なんて自殺行為!とさえ思ってる程の腰痛持ちの私でも、今のところはこの『ヘソを見る』事で腰痛はなし♪
まとめ
始めて約二週間。
初回は3日くらい筋肉痛やったけど、今は筋肉痛にならなくなった!
別にバキバキに割れたシックスパックを目指してる訳ではないので、ゆる~く出来る範囲内でやってるってのもあるけど…
それでも少し腹筋がついたような?(気のせいのような?)
もう少し頑張ってみよう。
けど、筋肉としては決して大きい方ではない腹筋を鍛えるだけでは太りにくい体質にはなりにくそうなんで、次は胸筋!
プッシュアップバーってこんなん↓
食わずに走れば太らんのやろうけど…
しばらく続けてみて、効果のほどはまたブログに書きたいと思います。
ドンミスイッ!