愛用のForeAthlete 645 Musicの調子が悪くて困ってます!
高級腕時計とかに全く興味がない私は、日常ビジネスシーンも645Musicをつけております。
過去にもブログで書いたけど、仕事の着信とかメール、LINEの通知のバイブ機能がありがたいのでスマートウォッチ感覚でめちゃ便利やし♪

ForeAthlete 935も所有してるけど、935は貧乏性発動でウルトラ専用にしていてあんまり使いたくないので645に復活してもらわないと…
保証期間がががが
まず購入日!
Yahoo!ショッピングの購入履歴↓↓

去年の7/7に購入!
(21:23に注文してるから恐らく休みの日に酔ってポチリ!の悪い癖が出たんやと思う)
1年の保証期間過ぎたてのホカホカ!
最悪のタイミングやん!
サポートとのメールのやりとりでもしっかり【保証期間外】の文字が…

今思えば、まだ保証期間内の一カ月前には既に調子が悪かったから早目に手を打っとくべきやった…
余談ですが、SoftbankユーザーならYahoo!ショッピング一択ですよね?
SoftbankユーザーはYahoo!ショッピングのポイントがめちゃ貯まるシステムやけど、期間限定ポイントの有効期限がすぐに切れるから、切れたらもったいない!と思って不要な物を買ってしもてまた期間限定ポイントが貯まって、その有効期限が切れたらもったいないからまた不要な物を…そしたらまた期間限定ポイントが貯まって………
相手(Softbank?Yahoo!ショッピング?)の思うツボやな。
この負のループに陥るのは私だけなのか?
毎日充電
今回の不調のメインはコレッ!
バッテリー消耗が鬼早い!
職場についてPCの電源を入れてUSB繋いで充電。
充電100%になるのがだいたい朝の8:30くらい。
で、終業して帰宅する22時とか23時でだいたい
買った頃は多分ランニング未使用なら6~7日くらいもったのに…
毎日充電はさすがに面倒やし、このペースやとあと半年もしたら1日2回充電とかになって、下手したら100%で走り出してフルマラソン中に充電切れとか十分に有り得る。
ハートレートセンサーを認識しない
私のランニングフォームは上下動が超大きくてエコノミーから程遠い!
そこで、ランニングエコノミー改善の為にハートレートセンサー(いわゆる乳バンド心拍計)をつけている。
上下動とか左右差とか接地時間とか数字で見れるし、ネットで見た新フォームを試してみたら上下動がこうなった!とか数字で見れてめちゃ楽しい♪
因みに現状、楽しいだけでランニングエコノミーは全く改善されてないけどね。
(上下動ってどうやったら小さくなるのかさっぱり分からんのが悩み)
この、ハートレートセンサーHRM-Tri が認識されなくなったのだ!
935では認識するからハートレートセンサーの不良ではないと思われる。
645から一度削除してもう一度ペアリングしなおしたら一度認識するけど、次回にまた認識しない。
またまた余談ですが、ガーミンのハートレートセンサーを買ってから知ったのやけど、お値段1/3のこれでもガーミンのハートレートセンサー同様の機能らしい。
(Amazonのレビュー情報やから責任持てないけど)
右上のボタン不良
右上のSTART・STOPボタンが効かない事もよくある。
ヘロヘロで走り切ってSTOP押したのに押せてなかったり…
これはもしかしたら単純に汚れが原因でセルフメンテナンスしたら直るのかも?やけど。
まとめ
サポートとの電話のやり取りでは、保証期間切れたてやからもしかしたら融通きかせてくれるかも?みたいな感じをにおわせてくれてたから、無償で交換してくれるかも?
実は今使ってる645Musicは既に保証交換してもらったもので、それから調子が悪いな感をアピールしといたし。
もし有償なら
とか考えたりもしたけど、645Musicはスマホ要らずで音楽聞けるし、ハートレートセンサーを使えば上下動とか色々な数字が見れるし、更にGarmin Payも使えるしめちゃお気に入り♪
やっぱり有償でも修理して限界まで使おう!