完全に夏バテです(注)食欲以外
ミズノのランニングフォーム診断F.O.R.M.に行った話↓

診断前のカウンセリングで、
的に伝えてレッツ、フォーム診断!
Contents
得点

こんな感じで5項目で得点があって、
総合得点は…
67.8点

【一般ランナー平均70点】
とあるから私は平均以下…www
ベストタイムが3時間台のランナーの中での順位は
56位/68人中
3:00でも3時間台やし3:59でも3時間台。
幅が広いっ!
んで、こんなアドバイスあり↓

まあ、よく聞くやつね。
フォーム診断
トレッドミル㌔5:00設定で8分ほど走った時の写真がコチラ。
上段が私。下段は良い例。

この写真と動画から分析すると下記の感じらしい。
左から3枚目の≪離地時≫が私の方が圧倒的に頭が跳ねてる。
若干の前気味ではあるけど、概ね重心の真下で着地出来ている。
やや踵寄りではあるけど、概ねミッドフット着地。
(ミッドフット着地って言ってはったけど、話の内容的にはフラット着地の事でした)
脚の巻き上げが足りない。
って事らしい。
因みに、走ってる時の動画も見せてくれるし、後日メールでも送ってくれた。
その他情報として↓

ピッチ⇒183
ストライド⇒1.09
左足つま先向き⇒真っ直ぐ
右足つま先向き⇒外向き
着地のタイプ⇒中間着地
体感軸の傾き⇒左肩上がり
蹴り上げ時の足ブレ⇒やや外側
これは参考になる。
肝心の上下動について
どういうこと??
要はつま先で蹴り上げての上下動との事。
色々言われたけど、要は蹴らずに【脚を抜く】と言う事らしい。
【脚を抜く】
……
………
さっぱり分からんのですが…?
そして屋外へ
さっぱり分からんから、外へ出て少し走ってみましょう。と…
外?
暑いやん…(ちょっと嫌)
100mくらいを何回も往復しながら色々言われたけど、【脚は抜けないまま】屋外練習は終了となり、屋内に戻って再度トレッドミルで走らされて再撮影。
今度は㌔4:50設定。
アドバイス前のフォームとアドバイス後のフォームを見比べて60分コースは終了。
アドバイス後もしっかりピョンピョン跳ねておりましたwww
まとめ
その①にも書いたけど、

担当者は100%で非ランナー。
会話でも思い切り探ってみたけど、ミズノ(の系列会社)の社員さんらしい。
(めちゃミズノのシューズとかタイツとか進められたし。)
ランニングフォーム診断の担当になるべく専用の研修は受けたらしいけど…
自分より知識のあるランナーさんからアドベントして欲しい!!(私もいい年したオトナなんで、自分比最大級のオブラートに包んで言いました)
やっぱりランニング論(?)の会話が嚙み合わない(知らない)事も多かったし。
とは言え、点数化できたり自分のフォームを動画で見れるのは嬉しい♪
今回の値段の半額で診断してくれる30分コースは、屋外練習などなしの点数化と動画撮影のみ(?)のコースらしいので、次回はコチラの【ベーシックコース】で行ってみよう!
(エラそうな言い方になるかも?やけど)初心者ランナーさんには今回私が行った【プレミアムコース】でもいいかも?
気が向いた方がおられたら行ってみてはいかがでしょうか?