京都マラソン2020、走る前から雨なのは覚悟していた。
その上で、こんなブログを書いていた↓

京都マラソン、雨対策を考えてみた件いよいよ5日後に迫ってきました京都マラソン!
2/11現在の天気予報はズバリ雨!
対策を考えてみた話。
キャップ、グラサン、ポ...

京都マラソン 雨対策の追加と補給問題いよいよ明後日に迫った参りました、京都マラソン!
どうやら雨は不可避のようです。
先日書いた雨対策の追加と補給問題についての...
さて、どうやったのか?を書いていく。
雨対策の結果
今回講じた雨対策の結果
雨がっぱ
セブンイレブンの雨がっぱが通気口があって蒸れない。
しかも雨の侵入経路を塞げるベルト?的なのがついててオススメ!ってネットでみたから採用してみた。
お値段554円(プラス税)!
結果、小雨やった上にすぐに捨てたから、雨がっぱは100均でも良かったかも?
大雨やったら活躍したのかも?
グローブonビニール手袋
ランニンググローブの上からビニール手袋(お弁当屋さんみたいなの)をつけて、グローブが濡れて手がかじかんでしまうのを防ぐもの。
雨がっぱ同様、3kmくらいで捨ててしまったけど、後半はグローブが濡れてしまって手がかじかんで給水さえも苦労した。
ゴール後のシューズの紐もがたがた震えて解けなかったし、我慢して最後までつけとくべきやったかも?
全身ワセリン
ワセリンを塗ると防寒になるらしいし、雨もはじくらしいから、ほぼ全身に塗った。
結果寒かったけど、体感的には多少の効果はあったのかな?と思う。
きっと塗ってなかったらもっと寒かったはず!
インナー
汗冷え、雨冷えにファイントラックのインナー。
ワセリン同様、結果寒かったんやけど、ファイントラック着てなかったらもっと寒かったと思う。