昨日6/4
隠岐の島ウルトラマラソン12日前!
ラストロング走に挑んだ!
その距離、実に50km(仮)!
自分に甘い私にはとても高いハードル。
しかし、隠岐の島完走に向けて
走り切れれば大きな自信に!
走り切れなければ大きな不安に!
ネット情報なんかでは、フルマラソン前のロング走でもレース3週間前までに終わらせ、後はレースに向けて足の疲労を抜くのがスタンダードらしい。
しかし、この時点で既にレース12日前。
走り切れなかったから、レースに向けて次回に再チャレンジ!と言うのは不可能な、私の中でかなり重要な練習。
結論から先にドーーン

31kmでヘタレギブアップ⇒電車帰宅…
過去の私なら、
と失敗を成功のマザーに出来ていなかったのだが、
せっかくブログを始めたので失敗理由を考えてみました。
失敗理由その①走り込み不足
単純明快!
とにかく走り込み不足。
去年も隠岐の島前の直近二カ月は最低でも200kmは走ってたのに、今年は4月も5月も150km前後。
しかもその大半が10km前後のゆるジョグという有様では100kmは厳しいのかも?
とは言え、
5/8に50km

4/6にも50km

何とか走り切れてるので、
失敗理由その②太った
これが私の体重の推移。

京都マラソンに向けて頑張って絞った体重が…
プラス4kg
一見、補給無しでウルトラマラソンを走れそうなくらいに
お腹まわりにしっかりとカーボをローディングしまくっております。
シューズの数十グラムを気にするくせにその100倍の体重アップ!
失敗理由その③暑かった
上記の通り、DEBUの私は暑さに弱い。
夜に走れば少しは涼しい。
けど、本番当日は炎天下かもしれんから暑さに慣れる必要もあるかな?
と思い切って炎天下を選んだ訳ですが、前回の50km走とは全く別物の暑さ!
走ってるときみた温度計は全て30℃越で、最高で33℃見たし。
私は日焼け止めクリームが苦手!
なんか皮膚呼吸出来ない気がするし、汗は弾かれて目に入りやすい気がするし、しばらくしたらポロポロ剥がれてくるし…
出来たら日焼け止めは塗りたくないけど、これだけの長時間(結果予定より早くギブアップしたけど)走るから塗らないわけにも行かないし。
しかし、過去2年間で学習したのは隠岐の島=京都より涼しい(事が多い)!
失敗理由その④メンタルの弱さ
昨日も20kmまでは快調に走ってたんです。
(まだ涼しい時間帯やったのもありますが)
とイケる気しかしてなかったんです。
ところが、20km過ぎた辺りからふくらはぎの疲労が強くなってきて、
ってなってからは私の弱点!メンタルの弱い部分が一気に襲ってきます!
の弱い気持ちがドンドン大きくなって、絶対に走り切る!って気持ちはあっという間に負けちゃいました。
完走に向けてまとめ
完走の条件①30℃以下
完走の条件②残り10日で2kgダイエット
完走の条件③後は本番のアドレナリン頼り
最後に。
DEBUの暑い季節のロング走には濃い色のシャツはアカン!
塩が浮きまくって恥ずかしい。。。
結果、ギブアップして電車帰宅したわけですが、ホントに変えのTシャツ持ってて良かった!
駅前のコンビニで汗拭きシート買って全身フキフキしてTシャツ着替えて電車乗ったからそんなに汗臭くなかった!(筈)